今回ご紹介する東北ドライブルートは秋田県中央エリア
すごしやすい陽気となりましたね。
もうドライブシーズン突入してますよ^^
それでは桜を堪能しながら美味しいものを
お腹いっぱい食べちゃう旅を案内していきます。
※このブログではご訪問頂いた、あなたのドライブライフに少しでも
お役に立てることを願い、日々進化してまいりますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
金浦ICからスタート
↓
三崎公園
↓
にかほ市の海鮮丼
↓
白川湖月堂 パティスリー白川
↓
道の駅 象潟 ねむの丘 温泉 眺海の湯
↓
勢至公園(せいしこうえん)
↓
白瀬南極探検隊記念館
↓
フェライト子ども科学館
↓
仁賀保ICまでのルート
目次
三崎公園
観音崎、大師崎、不動崎の3つで三崎と名前がついたそうです。
公園内には三崎旧街道があり、松尾芭蕉が通った街道として
有名ですが現在はハイキングコースとして利用されています。
4月中旬~下旬にかけて桜の花が見頃をむかえ約700本もの桜が
公園内を彩ります。
また、この公園は「夕日百選」に選ばれるほど、夕日が綺麗なスポット
でもありますから夕暮れ時にタイミングを合わせて来てみるのも
いいですね。
お問い合わせ 『三崎公園』
三崎公園
〒018-0143
秋田県にかほ市象潟町小砂川字三崎地内
TEL 0184-46-2826
にかほ市の海鮮丼(潮乃家)
にかほ市にきたらまず海鮮丼ははずせません。
ここ潮乃家では、ご当地ヒーロー「超神ネイガー」で登場する宿敵の
ホジーネをイメージに作られたホジナシ丼が食べられます。
この丼は食べていくと海鮮具材が次々登場する盛り付けになっています。
もしも、しめ鯖が苦手という人には玉子に換えてもらえるので、
注文時にお店の人へ相談してみましょう。
お問い合わせ『潮乃家』
潮乃家
にかほ市平沢字家ノ後1
TEL 0184-35-4087
白川湖月堂 パティスリー白川
もともとは和菓子屋さんだった白川湖月堂、
人気は「山シュー」、大きめのシュークリームだけど
クリームがあっさりしていて食べきってしまいます。
出来立てを食べて欲しいとの思いで注文を受けてから
クリームを詰めています。
これも美味しさのひとつなんでしょうね^^
もうひとつ人気なのが「ラスク」、不定期に販売されるので
いつも食べれるものではないのですが、
前もって予約が可能なのでどうしても味わってみたい方は
予約をしてみましょう。
お問い合わせ 『白川湖月堂 パティスリー白川』
白川湖月堂 パティスリー白川
にかほ市象潟町字二丁目塩越21
TEL 0184-43-3352
道の駅 象潟 ねむの丘 温泉 眺海の湯
この道の駅では温泉が楽しめます。
4階にある展望風呂からは日本海が一望できます。
さらに6階の展望塔からは360度景色を楽しむことが
出来ちゃいます。
施設内には、YAHOOラーメン店ランキング秋田県第2位を獲得した
みや蔵があります。
メニューが豊富でイタリアンしおバジル、もっこりラーメンなどの
めずらしいものもあります。
温泉の後にラーメン、たまりませんね^^
お問い合わせ 『道の駅 象潟 ねむの丘 温泉 眺海の湯』
道の駅 象潟 ねむの丘 温泉 眺海の湯
秋田県にかほ市象潟町字大塩越73-1
TEL 0184-32-5588
勢至公園(せいしこうえん)
こちらの公園は「新観光秋田30景」にも選ばれている桜の
名所で、広い敷地にはソメイヨシノが約1,000本植えられていて、
4月中旬~下旬に見頃をむかえます。
鳥海山をバックに眺める桜は絶景です。
夜にはライトアップも実施されているので、
夜桜見物をするのもおすすめです。
お問い合わせ 『勢至公園』
勢至公園
〒018-0311
秋田県にかほ市金裏字上林地内
TEL 0184-43-6608
白瀬南極探検隊記念館
こちらの記念館では、
明治の時代、日本人初の南極に到達を果たした白瀬陸軍中尉に関する
資料などが展示、紹介されています。
南極のオーロラ映像や本物の南極氷の展示、
南極を走行していた雪上車も展示されています。
南極の世界を身近に感じることができるので、
この機会に一度訪ねてみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ 『白瀬南極探検隊記念館』
白瀬南極探検隊記念館
〒018-0302
秋田県にかほ市黒川岩潟15-3
TEL 0184-38-3765
フェライト子ども科学館
子ども連れの方にはおすすめなのがこちらの
科学館、科学や自然の不思議を映像や体験を
通して楽しく学ぶことができます。
テレビでおなじみの米村でんじろう先生が講師を土日を中心に
月に5,6回務めることがあるので楽しい実験が期待できます。
小さいお子さん向けには絵本や遊具があるのも
嬉しいですね。
お問い合わせ 『フェライト子ども科学館』
フェライト子ども科学館
〒018-0402
秋田県にかほ市平沢字宝田4-1
TEL 0184-32-3150
今回のドライブルートの地図
※当ブログではゆっくりドライブを楽しんでいただくため、移動時間・距離は表記していません。
※地図のルートは指定では有りません。あくまで目安として参考にしてくだい。
※実際の交通ルールに従い運転しましょう。
※楽しいドライブになるように安全運転でまいりましょう。