今回ご紹介する東海ドライブルートは岐阜県西濃エリア

暖かくなって来たので外に飛び出してみませんか。

ドライブが楽しい季節です。

それではお城を巡りながら桜を楽しむ旅へと出発

しましょう。



※このブログではご訪問頂いた、あなたのドライブライフに少しでも

お役に立てることを願い、日々進化してまいりますので、

今後ともよろしくお願いいたします。


スポンサードリンク


岐阜羽鳥ICからスタート

墨俣一夜城

大垣城

金蝶園総本家(水まんじゅう)

水の都おおがき川下り

大垣市奥の細道むすびの地記念館

大垣ICまでのルート


墨俣一夜城



墨俣一夜城は1566年に木下藤吉郎(豊臣秀吉)が

たった一夜で築城したといわれています。

墨俣一夜城(歴史資料館)には、墨俣城築に関する資料の見学、

そして秀吉が歩んだ人生を学ぶことができます。


引用元:http://biketandem.exblog.jp/



歴史を学んだあとは桜を見ていきましょう。

犀川の堤防沿いに。1,000本の桜並木が続いています。

こちらの見頃は3月下旬~4月上旬で、

飛騨・美濃さくら33選にも選ばれた桜の名所です。



ライトアップも実施されているので、夜桜見物も

おすすめです。



お問い合わせ 『墨俣一夜城』

墨俣一夜城
〒503-0102
大垣市墨俣町墨俣1742-1
TEL 0584-62-3322


大垣城



関が原の戦いで西軍・石田三成の本拠地として使われた大垣城。

建物内では戦国武将に関する資料や戸田氏が身につけていた当時の

甲冑などが展示されています。


引用元:http://oumiji.jugem.jp/



杭瀬川の戦いを再現したジオラマや映像でわかりやすく

紹介されています。

敷地内には大型遊具施設があるので子連れのかたでも

楽しむことが出来ます。



桜は3月下旬~4月上旬にかけて見頃をむかえます。

こちらでもライトアップが実施されているので

夜桜見物が楽しめます。


スポンサードリンク



お問い合わせ 『大垣城』

大垣城
〒503-0887
大垣市郭町2-52
0584-74-7875


金蝶園総本家(水まんじゅう)



大垣の名物といえば「水まんじゅう」があります。

金蝶園総本家の水まんじゅうは

簡単に説明すると良質な地下水をつかって作られた餡を

葛粉とわらび粉で作られた半透明の皮で包みこんで

猪口に詰めたまんじゅうのことです。


引用元:http://tabeyaa-asobyaa.seesaa.net/



それを冷たい地下水に浸した状態で販売されていて、食べると

口の中でひんやりとしてとろけていき感触がたまりません。



お問い合わせ 『金蝶園総本家』

金蝶園総本家
〒503-0901
岐阜県大垣市高屋町1-17
TEL 0584-75-3300


水の都おおがき川下り



大垣は地下水に恵まれた土地で、

水の文化が生きづいたまちです。


引用元:http://tabi.chunichi.co.jp/



水門川では川下りが開催されており、

桜の季節には船上からのお花見が

おすすめです。



1.1キロの距離を30分かけてゆっくりと

移動していくので大垣の町並みを桜と一緒に

見る景色は格別なものとなります。



お問い合わせ 『水の都おおがき川下り』

水の都おおがき川下り
大垣観光協会
〒503-0889
岐阜県大垣市高砂町
TEL 0584-77-1535


大垣市奥の細道むすびの地記念館



大垣は松尾芭蕉が奥の細道を終えた場所として有名です。

記念館では、芭蕉に関する数々の資料や映像で

奥の細道を紹介しています。


引用元:http://yukinkosan.exblog.jp/



芭蕉が歩いた2,400キロもの旅の足跡を

家族や仲間、恋人と一緒に体感してみては

いかがでしょうか。



記念館のほかにも敷地内には、

幕末の先賢の偉業を紹介している「先賢館」や、

大垣市周辺の観光情報、芭蕉に関する全国の施設が

紹介されている「観光・交流館」、大垣藩藩老・小原鉄心の

別荘があり見学することができます。



お問い合わせ 『大垣市奥の細道むすびの地記念館』

大垣市奥の細道むすびの地記念館
〒503-0923
大垣市船町2丁目26番地1


今回のドライブルートの地図





※当ブログではゆっくりドライブを楽しんでいただくため、移動時間・距離は表記していません。
※地図のルートは指定では有りません。あくまで目安として参考にしてくだい。
※実際の交通ルールに従い運転しましょう。
※楽しいドライブになるように安全運転でまいりましょう。



スポンサードリンク